原節子さんは、戦前から戦後にかけて活躍した大女優さんで、昭和を代表する伝説的な女優として、非常に人気が高い女優さんでした。
100本以上の映画に出演し、戦前、戦中、戦後と激動の時代を生きてきた女優さんでもあります。
今回は、原節子さんについて、引退の理由と晩年、ビートたけしさんとの関係について、調べてみたので紹介していきます。
原節子の引退理由とは?
原節子さんは、神奈川県橘樹郡保土ヶ谷町帷子(現在の横浜市保土ケ谷区月見台)出身で1920年6月17日に誕生し、2015年9月5日に95歳で亡くなりました。
1935年に日活映画『ためらふ勿れ若人よ』でデビューし、その後、様々な映画に出演し、日本を代表する女優さんになっていきました。
『晩春』(1949年)や『東京物語』(1953年)などの小津安二郎監督に多数出演しています。
原節子さんが引退した理由については、本人は明確な理由を話してはいないようです。はっきりと引退宣言をしたわけではなかったということで、正確な引退理由については現在も不明のようです。
様々な引退理由に関する憶測があるようですが、代表的なものとしては、次のようなものがあるようです。
・恩師である小津安二郎監督の死を悼んで
・映画撮影中に実兄が事故で亡くなったことによるショック
・女優としての美しさが求められる中で加齢によって衰えるところを見せたくなかった
・戦前、戦中など国策映画に出演し、責任を感じていた
・自身の健康問題
・独身であった自身に対して、メディアから執拗な質問や追求があり辟易としていた
・映画が衰退し、大衆の興味がテレビに変わっていく過程で、映画で活躍してきた自分の時代も終わりだと考えるようになった
どれか一つの理由というよりは、いろいろな理由が重なって、最終的に、引退を決断したという可能性もあるのではないでしょうか。
原節子さんは数多くの作品に出演し、力を注いできたということで、やりきったという思いなどもあったようようですし、今で言う「燃え尽き症候群」のような感じだったのかもしれませんね。
晩年は何をしていた?
1963年12月12日、小津監督の通夜に出席したあとは、メディアには出演することはなかったようです。メディアからの隠し撮りみたいなのはあったようですが、インタビューなどにも応じることはなく、静かに隠居生活をしていたみたいです。
晩年は、鎌倉にある親戚の家で暮らしていて、時折、ファンも訪れていたそうですが、親族は原節子さんに会わせることはしなかったそうです。
海外旅行や国内旅行をしたいと話していたそうですが、旅行には一切いかずに、晩年には外食すらしなかったといわれているようです。
国民的な大女優だったということで、引退後も世間からの注目が高く、そういった人々の目を避けるような感じで生活をされていたようです。
自宅では本や新聞を読んだり、好きなテレビドラマを見たりと、料理を作ったりと普通の生活をされていたようです。
現役時代にかなりのお金を稼いでいて、東宝からの給料などもあったということで、金銭面で困っていたということはなかったようです。
94年に自宅を売却したときには12億円の所得を得て、高額納税者番付で75位になったこともあったようですし、お金には困っておらず、悠々自適な生活をされていたみたいですね。
生涯独身だったということで、寂しい思いもあったのかもしれませんが、閑静な住宅街で、自然に囲まれて穏やか晩年を過ごしたのではないでしょうか。
ビートたけしとの関係とは?
ビートたけしさんは、1994年にバイク事故で重傷を負ったことがありました。そのときに、原節子さんがビートたけしさんに「数珠」を送ったそうです。
特にお二人に面識や親交があったという情報はないようですが、映画やテレビなどを見ていて、気にかけていたのかもしれませんね。
ビートたけしさんはその数珠を大事にしていて、退院したあとも、身につけていたそうです。しかし、しばらくしたあとに、その数珠は壊れて、散らばってしまいました。
直してまたつけようかなとも考えたそうですが、病気が良くなった証拠だと考えて、その数珠を直して再びつけることはしなかったそうです。
ビートたけしさんは、お礼状を書こうとしたそうですが、数珠が送られて来たときに詳しい住所が書かれていなかったということで、連絡先がわからずに断念したそうです。原節子さんの訃報を受けた際には、お礼ができなかったと悔いていたそうです。
こういったエピソードを知ると、原節子さんは引退後も日本の映画界に関心をもっていたということがうかがえますね。
原節子さんは昭和を代表するスターとして、本やDVDもいろいろ出ているようなので、原節子さんをより知りたい方はこういうのを参考にしてみるのもいいかもしれませんね。